Child Pyschology

運営本部
Ariana Ruby 小林
2022-02-08

皆様、いつもありがとうございます!

今回は、私の好きな児童心理学の理論を紹介したいと思います。それぞれの理論について、とてもとても簡単な説明です。それぞれの理論は、勉強して大きく発展させることができます。

大人になると、子どもは私たちと同じように世界を見ているわけではないことを忘れがちです。心理学的にも、年齢によって大きく異なるのです。

アメリカでは教員になると児童心理学を勉強しなければなりません。私も、人がどのように学ぶのかについて何年もかけて学びました。



1.ジャン・ピアジェの認知発達の理論。

ピアジェの理論では、人が世界とどのように相互作用するかを規定する4つの主要な発達段階があるとされています。

彼は主に子供に焦点を当て、物体の永続性の学習から抽象的な思考へとどのように変化していくかを研究しています。どの人も、どこから来たかに関係なく、それぞれの段階を通過します。12歳以上から抽象的な思考ができるようになることを確立しています。

感覚運動段階:誕生から2歳まで
前操作期:2歳~7歳
具体的運用段階:7歳~11歳
正式運用段階:12歳以上

2. エリク・エリクソンの心理社会的発達の理論。

エリクソンは、人が社会的にどのように発達するかに着目しています。

ピアジェとは異なり、誰もが同じ段階を踏むわけではなく、発達も子どもの頃だけでなく生涯にわたって続くとしています。各段階において、人は危機を経験します。その危機を乗り越えられないと、次のステージに進むことが難しくなります。しかし、それでも前向きに成長することは可能です。そのためには、本人だけでなく、周りの人たちの協力が必要なのです。

ステージ、心理社会的危機、年齢
信頼 vs. 不信 0歳~1歳半
自律と羞恥 1歳半~3歳
主体性 vs. 罪悪感 3歳~5歳
業界 vs. 劣等感 5歳~12歳
アイデンティティ vs. 役割の混乱 12歳~18歳
親密さ vs. 孤立 18歳~40歳
40歳~65歳 ・世代交代 vs. 停滞期
自我の完全性 vs. 絶望 65歳以上

3. 最後に、アブラハム・マズローの欲求階層についてお話したいと思います。

マズローの8階層説は、安定した欲求の土台が満たされないと成長はありえないというものです。年齢ではなく、欲求に基づくものなので、長生きしても全段階に到達できない人もいます。

・1. 生物学的、生理的な欲求。
・2. 安全欲求
・3. 愛と所属の欲求
・4. 自尊心の欲求
・5. 認知的欲求
・6. 美的欲求
・7. 自己実現欲求(Self-actualization needs
・8. 超越の欲求


他にもたくさんあって、楽しく勉強、研究することができました。

また、それぞれの理論が、発達のさまざまな側面について、他の理論と並行していることも非常に興味深いです。

発達心理学を読んでおくと、将来、子どもたちときちんと向き合えるようになると思います!

最後までお読みいただきありがとうございます。

As adults, we often forget children do not see the world in the same way we do. Psychologically, they are very very different, and they vary depending on the age. In America we have to study child psychology when we become teachers. I spent many years learning about how people learn. I would like to share my favorite child psychology theories. These very, very simple explanations of each theory. Each theory can be studied and expanded upon greatly.

1.Jean Piaget’s theory of cognitive development. Piaget’s theory states there are 4 major stages of development which dictate how a person interacts with the world. He focuses mainly on children, and how they change from learning object permanence to abstract thought. Every person goes through each stage, no matter where they come from. Establishes how we can start thinking abstractly from age 12 and older.

・Sensorimotor stage: birth to 2 years
・Preoperational stage: ages 2 to 7
・Concrete operational stage: ages 7 to 11
・Formal operational stage: ages 12 and up

2. Erik Erikson’s theory of psychosocial development. Erikson focuses on how people develop socially. Unlike Piaget, not everyone goes through the same stages, and the development is lifelong rather than just as a child. At each stage a person goes through a crisis. If a person fails to succeed in the crisis, it becomes harder to proceed positively at the next stages through their life. However, it is still possible to have positive growth. Progress doesn't just depend on the individual person, but also the people around them.

Stage, Psychosocial Crisis, Age
・Trust vs. Mistrust ages 0 - 1½
・Autonomy vs. Shame ages 1½ - 3
・Initiative vs. Guilt ages 3 - 5
・Industry vs. Inferiority ages 5 - 12
・Identity vs. Role Confusion ages 12 - 18
・Intimacy vs. Isolation ages 18 - 40
・Generativity vs. Stagnation ages 40 - 65
・Ego Integrity vs. Despair age 65+

3. Finally, I would like to talk about Abraham Maslow's hierarchy of needs. Maslow's 8 tier theory indicates that there cannot be growth unless a stable foundation of needs are met. Some people never reach all the stages even with a long life, because it is not age based, but needs based.

・1. Biological and physiological needs.
・2. Safety needs.
・3. Love and belongingness needs.
・4. Esteem needs
・5. Cognitive needs
・6. Aesthetic needs
・7. Self-actualization needs
・8. Transcendence needs

There are many more I enjoyed studying, and researching. It is also very interesting how each theory goes alongside other theories for different aspects of development. I think it's a good idea to read about developmental psychology so we can properly work with children in the future.